VietNam Japan Bridge
ベトナムと日本の架け橋カンパニー
登録支援機関 登録番号 : 24登 -010577
お気軽にお電話下さい!
080-3829-2102 (代)


日本の生産年齢人口は年々減り続け、企業が働き手を探すことはますます難しくなっています。皆様の周りでも、一昔前に比べて外国人の労働者を見かける機会は、日に日に増えていると感じていらっしゃることかと存じます。今後、この潮流はますます増加するであろう中で、皆様の企業におかれましても、
自社で雇用を検討されることは、企業の競争力強化に必要と考えます。
日本企業で働く外国人が所持している最も一般的な就労ビザが「技術・人文知識・国際業務」ビザです。大卒等の学歴のある者または一定以上の実務経験を有する外国人が、学校で学んだ専門や実務経験に関連した一定以上の専門性を必要とする業務を行うことができます。
外国人を雇用すること

日本語を話しつつ、専門的なスキルをもったベトナム人を想像してみて下さい。
彼・彼女らは、日本語のレベルは日常会話程度から日本人並みのレベルまで千差万別ですが、
それ以上に、ITや機械の設計、製図、Web製作、アプリ製作、あるいは、英語と日本語を扱う
マルチリンガルなスキルなど、多種多様な人材がおります。
誤解を恐れずに言えば、中小企業が日本の東大生を雇うことは非常に難しいですが、
ベトナムの一流大学を卒業した優秀な方々を雇うことは、まだ容易です。
外国人を安価で代替の効く労働力とみなすだけでは、外国人雇用の片側しか見えていないと
いえます。
貴社における専門性の高い業務でも、優秀なスタッフが見つかる可能性がございます。
ぜひ一度、お問合せ下さい。
また、既に日本国内に在住するベトナム人を雇用することも、既に就労経験のある方々
ですので、より適合性が高いといえます。ご相談をお待ちしております。
高度人材とは

弊社では、貴社のニーズに合わせてご提案が可能です。
人材不足という視点だけでなく、職場の活性化や人材の多様性確保という意味でも良いご提案ができると思います。また、外国人の雇用に際しては、渡航費用や住宅の手配、労働契約書の締結、雇用状況の届け出等が必要になってきます。
これら諸手続きについても、お気軽にご相談下さい。
VJBの役割
メール・電話等でVJBへお問合せ下さい
ご訪問の上、貴社の求める人材、
雇用形態をヒアリングさせて頂きます
ニーズに合 致する人材を弊社提携機関とご相談の上、ご提案させて頂きます
対象者の選抜、及び、面接までの
サポートを行います
希望する人材が就労できるよう関係書類の作成や手続きを
アドバイス致します。